Portada

presentación
COMING SOON
2025年4月27日(日)
第39回 APJE定例研修会
自律漢字学習テキスト Aprendamos 101 kanjis Los primeros kanjis para hispanohablantes A1

語彙インデックスを追加公開しました!!

previous arrow
next arrow
Shadow
イベント

第8回APJEシンポジウム

2025年6月19,20日開催NEW!
講師:真嶋潤子先生(国際交流基金関西国際センター所長)
テーマ:見えない文化を考える ー円滑なコミュニケーションに向けて

第16回 総会・研修会

2025年2月8日開催NEW!
講師:東伴子先生(フランス・グルノーブル)
タイトル:テーマ:日本語クラスでの仲介言語活動

APJE定例研修会

2024年11月3日開催
講師:オルネド・ルシア先生(サラマンカ大学文献学部)
テーマ:「Reflexiones y casos prácticos de traducción literaria japonés-español /日西文学翻訳についてー理論及び実践的な問題」

第1回ミニプレゼン交流会

2024年6月15日開催
日本語で発表する挑戦の場!
多くの学生さんの参加をお待ちしています!
コラム

第16回APJE総会・研修会 報告

2025年3月25日更新NEW!
基調講演テーマは「日本語クラスでスペイン語を使ってもいいの?―翻訳・仲介活動へのチャレンジ―」でした。

第38回 APJE定例研修会 報告

2025年1月10日更新
講師 オルネド・ルシア先生による「日西文学翻訳についてー理論及び実践的な問題」に参加して。

第1回ミニプレゼン交流会 報告

2024年7月11日更新
第1回ミニプレゼン交流会に参加して。指導教員の先生と発表者の学生さんからのご報告。

第37回 APJE 定例研修会 報告

2024年7月10日更新
講師 藤本かおる先生による「個人の経験を集合知にして生かす授業へのICT活用」に参加して。
お知らせ

第4回「子どもの日本語」に関するオンライン座談会のお知らせ

2025年3月10日更新NEW!!
今回のテーマは補習校の先生が語る!補習校のリアルーいいところ&もっとこうしたいところーです!

第8回APJEシンポジウム発表者募集のお知らせ

2024年12月20日更新
テーマ:「見えない文化を考えるー円滑なコミュニケーションに向けてー」
みなさんのご応募をお待ちしております!

「子どもの日本語」座談会開催のお知らせ

2024年11月22日更新
第3回座談会を開催します!スペイン国内在住「子どもの日本語」にご興味のある方全員参加可能です。
みなさんのご参加をお待ちしております!

APJE勉強会のお知らせ

2024年10月5日更新
毎週火曜日のAPJE勉強会。2024‐25年度は昨年度から引き続き「言語の本質ーことばはどう生まれ、進化したかー」を読み進めています。
みなさんのご参加お待ちしております!
資料

APJE定例研修会 資料公開!(会員限定)

2025年2月17日更新NEW!
講師:東伴子先生(フランス・グルノーブル)
基調講演:「日本語クラスでスペイン語を使ってもいいの?―翻訳・仲介活動へのチャレンジ―」

第38回定例研修会 資料公開!(会員限定)

2024年11月10日更新
講師:オルネド・ルシア先生(サラマンカ大学文献学部)
テーマ:Reflexiones y casos prácticos de traducción literaria japonés-español / 日西文学翻訳についてー理論及び実践的な問題

APJE定例研修会 資料公開!(会員限定)

2024年4月17日更新
講師:藤本かおる先生(武蔵野大学グローバル学部日本語コミュニケーション学科)
テーマ:「個人の経験を集合知にして生かす授業へのICT活用」

第15回APJE総会・研修会 資料公開!(会員限定)

2024年2月19日更新
講師:陶山恵氏(東京工芸大学 芸術学部 アニメーション学科)
テーマ:「日本のアニメはなぜ愛着を生むのか−その子ども観と多様性について」