月別: 2020年3月
共同ホストの設定方法
他の参加者を共同ホストに設定することができます 複数の教師で授業を運営する場合など、他の参加者を共同ホストに設 […]
各ルームを巡回する方法
ホストが各ブレイクアウトルームを巡回するためには、メニューから「ブレイクアウトルーム」を選択して、部屋の一覧を […]
参加者のビデオ・マイクを強制的にオン・オフにする
ホストは、参加者のビデオやマイクのオンオフをすることができます。 1.メニューから「参加者の管理」を選択肢、参 […]
ブレイクアウトルームを設定する方法
ブレイクアウトルームを使用するには、アカウントの「設定」で、ブレイクアウトルームにチェックをいれておいてくださ […]
APJEオンライン勉強会 新教材のお知らせ
オンライン勉強会(読書会)で4月7日(火)から読み始める新教材のお知らせです。
チャット
1.チャットを表示させるには、メニューの「チャット」をクリックする。 2.写真の「2」の欄に入力し、エンターキ […]
名前の変更
名前の変更の方法は2つあります。 1.自分の画面の右上にある青い「・・・」をクリックする。 2.名前の変更を選 […]
ビデオのオン・オフ切替
ビデオもオン・オフの切り替えができます。 ビデオをオフにしたいときは、画面左下に表示されるビデオマークを押す。 […]
マイクのオン・オフの切替方法
マイクのオン・オフを切り替えるためには2つの方法があります。 1.画面左下のマイクのボタンを押す。ミュートにな […]
画面の表示切替の方法(ギャラリービューとスピーカービュー)
画面右上の画面切り替えボタンを押すことで、ギャラリービュー(全参加者が同じ大きさで表示される)とスピーカービュ […]
Zoom講習会とZoomに関するQ&A
Zoomは、パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプ […]
画面の共有
1.画面の下のバーにでてくる「compartir pantalla」(画面を共有)ボタンを押す 2.共有したい […]
ZOOMアカウントを開設する(~初期設定をする)
村上吉文先生が「ZOOMアカウントを開設して、初期設定するところ」をYouTubeで公開されていますので、リン […]
第11回APJE総会兼研修会
APJE総会兼研修会2020年2月1日更新
講師 近藤裕美子先生による「日本語学習者のための学びのデザイン-私たち日本語教師ができること」に参加して。