APJE

Asociación de Profesores de Japonés en España

  • ホーム
  • APJEについて
  • イベント
  • コラム
  • お知らせ
  • 資料
  • お問い合わせ

2018年 第9回 総会・研修会

3 2月, 2018 apje_admin

こちらのイベントは終了しました。

研修会の資料はこちらのリンクをご覧ください。 →資料を見る


2018年第9回APJE総会兼研修会のご案内と次期役員公募についてお知らせ

主催:スペイン日本語教師会、国際交流基金マドリード日本文化センター

 

 

日時:2018年2月3日(土)11時(受付開始10時半)~18時半

※その後、日本国大使公邸にて懇親会を予定しています。

 

場所:Hotel Via Castellana

Paseo de la Castellana, 220, Madrid

TEL: 915674300

地下鉄最寄駅はPlaza de Castilla (L.1, L.9, L.10)

※地図はこちら   (行き方の地図:画像をダウンロード)

地下鉄最寄駅はPlaza de Castilla (L.1, L.9, L.10) ですが、地方からBarajas空港やAtocha駅に到着される方は、Cercanias線を使ってChamartin駅まで出るのが早いです。Chamartin駅から会場まで徒歩約8分程度です。

 

参加申込み方法: 「参加申込み書Inscripcion IX Asamblea general」に必要事項をご記入の上、1月26日(金)までにapje.sanka@gmail.comまでお送りください。

 

参加費: APJE会員無料、非会員15ユーロ

 

交通費補助支給: スペインもしくはポルトガル (開催地マドリードから移動距離が100キロ以上の遠隔地)からご参加のAPJE会員およびポルトガル日本語教師連絡会議のメンバーを対象に、国際交流基金マドリード日本文化センターより交通費補助の支給があります。その他詳細は、「交通費補助申請要項Normas para la solicitud de ayuda_transporte」をご覧ください。申請希望の場合、「交通費補助申請書Solicitud de ayuda_transporte」にご記入の上、apje.sanka@gmail.com まで1月26日(金)必着でお送りください。

 

懇親会:水上正史大使のご厚意により、本年度も大使公邸で懇親会を行う運びとなりました。公邸への出入りの際のセキュリティー上の理由から、バスをチャーターいたします。懇親会に参加される方は、原則としてこちらのバスをご利用していただきます(会員はバス代無料、非会員は5ユーロ)。

 

「参加申込み」「交通費補助申請」受付期間:1月8日(月)~ 1月26日(金)

※総会に欠席予定の会員の方には、事前に提出していただける委任状を準備いたします。会員メールにて記入フォームと注意事項をご案内させていただきます。

 

プログラム

10:30- 受付開始
11:00-13:00 総会および各種報告
13:00-14:30 昼食
14:30-18:30 研修会(講演とワークショップ)
19:30-21:30 懇親会

 

研修会(講演&ワークショップ)

 

 

講師:笹原宏之先生(早稲田大学)

タイトル:日本の漢字に対する理解とコミュニケーションへの応用

 

概要(講師よりメッセージ):
漢字は、中国で生まれた文字ですが、日本語を表記するためにすっかり日本風にアレンジされています。
日本の漢字の特徴は、種類の豊富さ、用法の多様性、集団・場面による位相の分岐など、あらゆる面で他の文字と異なっています。それを表記に利用しているために、一定の体系性はあるものの個々の表記もまた、語種や意味、作られた時代や地域、社会、個人の差を反映して、非常に個別性の高いものとなっています。
世界で最も種類が多く、使い方も複雑な日本の漢字の実勢と、その背景にある個々の要素、構造や機能、そして「奥深さ」なるものやストーリー性、ニュアンス、コノテーションを好む日本人の心性についても、具体例とともに紹介していきます。
さらに、それらを学習者が的確に理解し、摩擦が少ない形で表現とコミュニケーションに応用できるようにするために、どのように教育することが効率的かつ効果的であるのか、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
※今回のテーマは久々に「漢字」です。「漢字をどう教えるか」「どうすれば効果的に学べるか」、非漢字圏の学習者を相手にする私たちにとっては永遠の課題と言えるかもしれません。今回お招きした笹原宏之先生は、現在の日本の漢字研究の第一人者として知られる方で、日本だけでなく今年6月に開催されたフランス教師会シンポジウムでもご講演なさっています。ご著書の中から、特にお薦めを教えていただきました。この機会に、改めて漢字とじっくり向き合ってみませんか。

 

・岩波新書   『日本の漢字』

・NHK出版新書『漢字に託した「日本の心」』

・集英社    『日本人と漢字』

 

 

次期役員公募について

来年2月の総会をもちまして、現在の役員の任期が終了いたします。総会での役員改選を前に、来期役員の立候補を次の要領で募集します。

 

【応募ポスト】

会長:1名

副会長:1名

会計:1名

書記:1名

一般役員:数名

 

 

【今後のカレンダー】

立候補者応募期間(※メールにて受付):2017年12月15日~2018年1月14日

立候補者公示:2018年1月20日

改選決議:2018年2月3日(土)第9回総会

 

応募期間開始の際に、改めてお知らせを流しますが、APJEのためにお力を貸してくださる方、立候補のご検討をよろしくお願いいたします。

投稿ナビゲーション

Previous Post
Next Post
    • パスワードを忘れた場合
    • 日本語日本語
    • EspañolEspañol
  • イベントの予定

    2022年2月
     
    1日(火)
    勉強会
    5日(土)
    第13回総会・研修会
    8日(火)
    勉強会
    15日(火)
    勉強会
    22日(火)
    漢字研究会
    3月
     
    1日(火)
    勉強会
    8日(火)
    勉強会
    15日(火)
    勉強会
    22日(火)
    漢字研究会
    29日(火)
    漢字研究会
    4月
     
    5日(火)
    勉強会
    23日(土)
    第33回定例研修会
    19日(火)
    勉強会
    26日(火)
    漢字研究会
    5月
     
    3日(火)
    勉強会
    10日(火)
    勉強会
    17日(火)
    勉強会
    24日(火)
    勉強会
    31日(火)
    漢字研究会
    6月
     
    7日(火)
    勉強会
    15日(火)
    漢字研究会
    11月
     
    6日(日)
    第34回定例研修会
  • APJE 勉強会 Facebook

    Facebook By Weblizar Powered By Weblizar
APJE (Asociación de Profesores de japonés en España) [ apje.info@gmail.com ]
Política de Privacidad para el Tratamiento de Datos Personales