
2021年第12回APJE総会・研修会 報告
Posted on 6 4月, 2021
講師 吉岡慶子先生による「マルチモダリティと日本語教育「やりとり」と「仲介」活動を中心に」に参加して。
講師 吉岡慶子先生による「マルチモダリティと日本語教育「やりとり」と「仲介」活動を中心に」に参加して。
講師 ロペス・サコ・ノブオ・イグナシオ先生による「第二言語習得研究の理論に基づいた学習 ~ P(C)PPメソッドに挑戦!」に参加して。
APJE初の全面オンライン研修会は、講師に藤光由子先生をお迎えし、テーマは「参加し、表現する学び~アクティビティのデザインを考える」でした。
講師 近藤裕美子先生による「日本語学習者のための学びのデザイン-私たち日本語教師ができること」に参加して。
講師 篠崎摂子先生による「中級を教える」に参加して。
アンダルシア巡回セミナー 講師篠崎摂子先生による「中級の読解」
講師 Daniel Sastre先生による「Reflexiones sobre el desarrollo de los estudios de cultura japonesa en España」
ムルシア巡回セミナー 講師篠崎摂子先生による「自律学習を考える」
「文化とは何か 日本語教育における文化の多様性」参加報告 保坂敏子講師による基調講演&ワークショップ
講師 篠崎摂子先生による「日本語教科書で扱われる日本文化」
ラスパルマス巡回セミナー 講師篠崎摂子先生による「日本語初級」
バルセロナ巡回セミナー 篠崎摂子先生鈴木広夏先生による「まるごとセミナー」
研修会報告
ガリシア巡回セミナー 講師篠崎摂子先生による「中級(B1)レベルの読解指導を考える」
サラマンカ巡回セミナー 講師篠崎摂子先生による「初級後半からの読解を考える -授業と試験-」